2020年招收攻读硕士学位研究生入学考试试题
招生专业与代码:英语语言文学/外国语言学及应用语言学(050201/050211)
考试科目名称及代码:日语(240)
考生注意:所有答案必须写在答题纸(卷)上,写在本试题上一律不给分。
※ 答题纸书写要求:选择题请按照以下格式答题。
例:1.____ 2. ____ 3. ____ 4. ____ 5. ____
6. ____ 7. ____ 8. ____ 9. ____ 10.____
11. ____ 12. ____ 13. ____ 14. ____ 15. ____
一、次の文の下線部にあたる正しい読み方、または漢字をA・B・C・Dから一番いいものを一つ
選びなさい。(1点×15問=15点)
(一)わが国の主な産業は何だと思いますか。
1.国 Aごく Bぐに Cにく Dくに
2.主な Aおもな Bちゅうな Cしゅな Dじゅうな
3.産業 Aさんぎょう Bしょうよう Cじゅぎょう Dせんよう
(二)運動は好きですが、読書は嫌いです。
4.運動 Aうんてん Bうんどう Cぐんとう Dたいそう
5.読書 Aどしゅ Bどしょう Cどくしょ Dどくしょう
(三)これは大切な品物ですから、気をつけてください。
6.大切 Aだいじ Bだいきり Cたいせつ Dたいぜつ
7.品物 Aしなもの Bしなぶつ Cひんぶつ Dひんもつ
(四)野菜を売る店を八百屋といいます。
8.野菜 Aのうざい Bやそう Cのさい Dやさい
9.八百屋 Aやおや Bはひゃくや Cはちや Dはっぴゃくや
(五)しょうじょはバスにのって料理をならいに行きます。
10.しょうじょ A少女 B小女 C少汝 D少姉
11.ならい A学い B習い C勉い D問い
(六)薬を飲む時のちゅういについてせつめいしました。
12.ちゅうい A住院 B注意 C主意 D注医
13.せつめい A説明 B説名 C質明 D話名
(七)きひんの高い名僧のおもかげが、今でも、仰ぎ見る人の心を打ちます。
14.きひん A器量 B記賓 C気度 D気品
15.おもかげ A思影 B身影 C思掛 D面影
二、次の文の に入れるのに、最もよいものをA・B・C・Dから一つ選びなさい。
(1点×15問=15点)
1.あなたはいま、お金を_____か。
Aもってです Bもってあります Cもっています Dもってください
2.甲: 「田中さんを しって いますか。」
乙: 「ええ、_____。」
Aしります Bしっています Cしりました Dいます
3.けががなおったので、もう病院へ_____もいい。
A行く B行った C行かなくて D行かない
4.まだ時間がありますから、ゆっくり_____。
A食べて ください B食べないで ください
C食べないで くださいませんか D食べたく ないです
5.わたしの ケーキを _____ください。
A食べなくて B食べないで C食べません D食べない
6.甲:「あなたもりょうりを つくってください。」
乙:「ちょっとまって ください。てを_____から つくります。」
Aあらう Bあらい Cあらって Dあらった
7. わたしは いしゃに_____たいです。
Aなら Bなり Cなる Dなった
8.ここでは たばこを_____は いけません。
Aすう Bすって Cすった Dすおう
9.私は 日本文学を 研究_____ために、大学院に 入りました。
Aする Bし Cして Dしたら
10.わたしは 弟に_____と 思って、この 本を 買いました。
A読ませよう B読ませる C読みたい D読みたがる
11. 妹は 外国に_____がって います。
A行く B行きた C行くた D行った
12.わたしは しょうらい 医者に なる_____です。
Aところ Bように Cつもり Dとおり
13.これは 何_____いう 食べ物ですか。
Aを Bが Cと Dも
14.わたしは まだ 一度も ひこうきに_____ことが ありません。
Aのる Bのった Cのるの Dのったの
15.この大学では、ベトナム語_____東南アジアのいろいろなことばが勉強できます。
Aとか Bしか Cほど Dにも
三、次の各文章を読んで、後の質問に答えなさい。答えはA・B・C・Dから一番いいのを一つ選びなさい。(1点×15問=15点)
( 1 )
「居眠り」は体によいことなのか。
答えはイエスでもあり、ノーでもあります。単純には断定できません。もともと昼寝は幼児期に毎日の習慣であったのが、学齢期になると許されなくなったものです。①これは、学校や一般社会が決まった時間表を持っていて、昼寝をやめさせてしまうからです。多くの国では、自宅での昼寝はともかく、学校や職場での昼寝や居眠りはよくないことだとする考えが支配的に見えます。公共の場での仮眠は、わずかに乗り物とか公園とか映画館のようなところでしか容認されていないようです。
人間の眠気を時刻を追って記録すると、夜間の睡眠に向けて増大するばかりでなく、正午をすぎたところにも小さなピークが出現します。このピークを単なる気のゆるみと見るか、休息の必要性の現れとして社会が容認するかどうかで、成人の睡眠パターンに昼寝が組み込まれるかどうかが決まってきます。人間の眠りは、生理的欲求よりも文化的拘束面のほうが優先するのです。しかし一方では、多くの国で、昼寝の眠気に逆らって、②能率の低下にとどまらず、判断の誤りや交通事故などがこの時間帯に多発しています。
もちろん、主睡眠期の夜間に無理して働いている場合には、さらに深刻な問題が発生していることはよく知られているとおりです。これらの現象は、われわれが自然の原理を軽視した「つけ」ということになるのでしょう。そんなわけで、無理して起き続けるより、すこしだけ昼寝して脳を休息させるのは理にかなったことです。ただし、昼寝によって生物時計の針が狂わないように、また、夜間の主睡眠の内容に大きな変化を与えないように、むやみ
に長く寝ないよう気をつける必要があります。
問1.下線①「これ」とあるが、何を指しているか。
A居眠りは体によいかどうか単純に断定できないこと
B昼寝が毎日の習慣であったこと
C昼寝がある年齢を境にできなくなること
D自宅での昼寝
問2.多くの国では、仮眠の認められない公共の場は次のどこか。
A自宅 B映画館 C地下鉄 D職場
問3.下線②「能率の低下にとどまらず、判断の誤りや交通事故などがこの時間帯に多発しています」とあるが、その理由としては、次のどれが最も適当か。
A昼過ぎの眠気にかかわらず、仕事をするから。
Bこの時間滞に交通の量が最も多いから。
C人間の眠りは、生理的欲求よりも文化的拘束の面が優先するから。
D運転する人は頭が悪いから。
問4.下線②「能率の低下にとどまらず、判断の誤りや交通事故などがこの時間帯に多発しています」の「この時間帯」はいつか。
A夜間 B仕事をしている時 C昼過ぎ D正午
問5.この文章で筆者が最も言いたいのはどのようなことか。
A昼寝や居眠りが体によいかどうかは、単純に断定できない。
B学校や職場での昼寝や居眠りはよくないことだ。
C昼寝や居眠りをするのは時間の無駄になるからやめたほうがいい。
D昼寝や居眠りを睡眠パターンに組み入れるのは、自然なことだ。
( 2 )
おじさんの中学生のときはどうだったろう。
いたずら好きのAと仲良しだったときがある。野球のうまいBや、頭のいいCや、家が貧しいけれど、まじめなDと仲良しだったときもある。でも、クラスが変わるたびに友達が変わって行き、①中学の三年間を通じて一人の友達と深くつきあうことはなかった。Dとは夏休みに一緒にアルバイトをやったりして「親友」みたいだったのに、いつの間にかつきあわなくなっている。
②これは、だれでもそうじゃないかと思うんだ。友達は変わってゆく。その場かぎりのつきあいといえばいえなくはないけど、自分が求めているものがかわってゆくから、③相手を自然に変えてゆくのだと思う。
おじさんの場合、いたずら好きのAと仲良しだったときは、おじさんもいたずらがしたかった。いたずらをして気持ちがスカッとすることを求めていた。でも、いたずらでは本当に気持ちがスカッとしないことにやがて気づいて、Aとつきあわなくなった。BやCやDについても、そのときどきにおじさんが求めていたものを、彼らがあたえてくれたんだね。意識したわけじゃないけど、そのときの自分の益になる相手を求めて、つきあう相手がおのずと変わっていったのだと思う。だからといって、④こうした相手を「友達」と呼べないかというと、そうではないんだね。
利己的のようだけど、「友達」というのは自分に「益」になる相手のことなんだ。その相手とつきあうことで自分が「得」をする。しかし、その「益」なり「得」なりの中身が問題なんだね。
たった一度しか会わなくても、その影響が人生にすばらしく作用すれば、⑤これは立派な「友達」だ。実際には会わなくたって、たとえばその人のことをテレビで観たり本で読んだりしただけで、すばらしい影響を受けたら、これは「友達」なんだね。もっとも実際に会わなければ、厳密には「友達」とはいえないけれど、生きるうえで心に影響を受ける相手とはそう何人も出会えるものではないことも、おじさんの経験からいえる。
しかし、⑥ 君 自身がそれを求める心構えでいなかったら、中学生のときはおろか、一生「友達」には出会えないだろう。
問6.「①中学の三年間を通じて一人の友達と深くつきあうことはなかった」とあるが、それはなぜか。
A野球がきらいだったから。 B夏休みにアルバイトをしたから。
Cよくけんかをしたから。 D求めるものが変わったから。
問7.「②これは」なにを指しているか。
A夏休みにアルバイトをすること Bいたずらが好きなこと
C友達が変わること D友達が多いこと
問8.誰が「③相手を自然に変えてゆく」のか。
Aだれか Bだれでも C友達 D親友
問9. 「④こうした相手」とは、この場合どんな相手のことか。
Aいつも自分の利益になる相手 B中学時代に自分の利益になる相手
Cそのときどきに自分の利益になる相手 D大人になってからも自分の利益になる相手
問10.「⑤これは立派な‘友達’だ」とあるが、この場合どんな意味か。
A友達がなったほうがよい B友達になればよい
C友達といってもよい D友達とならなくてもよい
問11.「⑥君」とは誰のことと考えられるか。
A中学生たち B中学生の親たち
C筆者の昔の友達 Dおじさんの友達だったA
問12.この文章に出てくる「おじさん」とはだれのことか。
A筆者自身 B筆者のおじ
C中年の男性 D友達のおじ
問13. 結論として筆者はどんな「友達」を求めるべきだと言っているか。
Aその場かぎりの友達 B長くつきあっていける友達
C経済的に助けてくれる友達 D人生に影響をあたえてくれる友達
( 3 )
東洋と西洋では、いろいろな考え方や習慣が今でも異なるが、音楽の聴き方の最大の違いは、西洋では音楽を聴く場所が伝統的に建物の中であり、日本では外が多かったことではないか。石造りの教会の中や宮殿の広間、そしてコンサートホールへと発展していったヨーロッパの音楽は、常に四方を壁で囲まれた、いわば箱の中で、その共鳴を伴って響いていた。①( ア )、日本では、山を借景にした庭園に舞台を造ったり、家の中で演奏する場合にも、廊下の扉はすべて開け放たれ、音楽は周囲の空気の中に散っていった。②( イ )、西洋では、自然の音をシャットアウトした場所を音楽のために造ったのに対し、日本では、わざわざ音楽をするために自然の中に出て行ったり、自然の音が入ってくるように座敷と庭の境界を取り除いたりしていたのだ。
問14.①( ア )と②( イ )に入る最も適当な言葉は次のどれか。
Aだから、しかし Bそこへ、いわゆる
Cところが、つまり Dそして、そのうえ
問15.この文章の主旨に合わないものは次のどれか。
A日本は、昔、庭園などで音楽を聞くしかなかった。
B日本人は、西洋人と違って、自然の音も大切にしている。
C音楽の聞き方に関しては、日本は西洋の国々とかなり違っている。
D西洋では、音楽を聞く場所を造るために、自然の音を締め出す工夫をしていた。
四、次の文を中国語に訳しなさい。(4点×5問=20点)
1.「人は大河の一滴」
それは小さな一滴の水の粒に過ぎないが、大きな水の流れをかたちづくる一滴であり、永遠の時間に向かって動いてゆくリズムの一部なのだと、川の水を眺めながら私にはごく自然にそう感じられるのだった。
2.孔子や、鴨長明や、そのほかのいろいろな人が川の流れに託してさまざまの感想を語っている。それらの先人の言葉のようにかたちのとどのった思索にはほど遠いが、私にも体の奥で血管の動脈のようにズキンズキンと響いてくる感覚がたしかにあるのだ。
3.人の死を「海への帰還」という物語として思い描く。そして、さらに「空への帰還」を想像し、ふたたび「地上への帰還」を空想する。
4.私たちはそれぞれの一生という水滴の旅を終えて、やがては海に還る。母たる海に抱かれてすべての他の水滴と溶けあい、やがて光と熱に包まれて蒸発し、空へのぼってゆく。そしてふたたび地上へ···
5.私たちの生は大河の流れの一滴に過ぎない、しかし、無数のほかの一滴たちとともに大きな流れをなして、確実に海へとくだってゆく。子供の絵のような幼い比喩だが、私にはそれがたしかに目に見えるような気がするのである。
五、次の文を日本語に訳しなさい。(4点×5問=20点)
1.自从每天早晨做运动以来,身体变健壮了,也不得感冒了。
2.小李说喜欢酒的人酒量大。但是,我认为未必是那样。
3.听说大家听到那个好消息后都高兴得不得了。
4.一定要我收下,我也就不客气地收下了。
5.以前,西瓜是不到夏天就吃不到的。冬天的西瓜因为少见,即使贵些也有人买。
六、次のテーマから一つ選んで、450字程度の文を書きなさい。(15点×1問=15点)
1.私とわが祖国
2.人生いろいろ
注意: ①普通体(簡体)で書くこと。
②漢字を使うべきところは漢字を使うこと。
【26考研辅导课程推荐】:26考研集训课程,VIP领学计划,26考研VIP全科定制套餐(公共课VIP+专业课1对1) , 这些课程中都会配有内部讲义以及辅导书和资料,同时会有教研教辅双师模式对大家进行教学以及督学,并配有24小时答疑和模拟测试等,可直接咨询在线客服老师领取大额优惠券。
热门下载
资料下载
院校解析
真题解析
考研数学
考研英语
考研政治
考研备考